ぶらり掲示板
ご意見、ご感想がございましたら、どうぞお願いいたします。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
全83件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Re: ありがとうございました
投稿者:
水戸?コーヒー
投稿日:2014年 4月29日(火)22時37分22秒
返信・引用
>
No.232[元記事へ]
こちらこそ、ありがとうございました。
私はたまーにしか鍋割山荘へ行けませんので、それほどたいした貢献はしておりません。草野さんご夫妻や、Wなべさんなど中心スタッフあっての、鍋割山荘で、私もその方々に感謝しきりです。
またよろしくお願いいたします。
> 鍋割山に遠くからお見えになり、ボッカと鍋焼きうどん、料理に大奮闘。本当にありがとうございました。お陰様で楽しく過ごさせていただきました。帰路見つけたシコクハタザオです
ありがとうございました
投稿者:
デブ爺
投稿日:2014年 4月27日(日)20時38分29秒
返信・引用
編集済
鍋割山に遠くからお見えになり、ボッカと鍋焼きうどん、料理に大奮闘。本当にありがとうございました。お陰様で楽しく過ごさせていただきました。帰路見つけたシコクハタザオです
さくら満開!マラソン
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2014年 4月 7日(月)21時44分48秒
返信・引用
今年も日立さくらロードレースに、夫が参加しました。
雨が降って、開会式や出店や応援も大変でしたが
桜は満開でした!
タイムはよかったようです(*^_^*)
石岡つくばねマラソン
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2014年 2月24日(月)14時24分32秒
返信・引用
夫が、石岡つくばねマラソンに出場し完走しました!
おみやげは、フラワーパーク農産物直売所で販売していた
「ステビアいちご」です!!
ステビアいちご!って何???と思いつつ食べて見ると
「あまいっ!!」それも独特の不思議な甘さです!
美味しくて、二人で一気に一パックいただいてしまいました。
ステビアいちご、、、ネットで調べるとなにやら珍しいものだったようです。
美味しいいちご、ありがとう(●^o^●)
フルマラソン
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2014年 1月28日(火)18時56分16秒
返信・引用
おととい、勝田フルマラソンに夫が出場し
見事!!完走しました!!
昨年に引き続き、今年で2回目の挑戦です。
準備不足だったので心配しましたが、無事でほっとしました。
ゴール手前の広い花道?で、必死で大きく声をかけましたが
夫は聞こえなかったようです。
でも、ゴールに向かう最後の力を振り絞る後ろ姿を
見る事ができました。
男の背中は、語る!!
これだけがんばれば、今年はきっといいことがあると
思います。
(#^.^#)
九州から愛情便
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年12月30日(月)19時04分9秒
返信・引用
夫の母が、糸島のみかんを送ってくれました!!
表面を綺麗にする薬をかけていないそうで
見た目は、ところどころ黒っぽく、なんだか肌荒れみたいな感じですが
食べて見てびっくりっ!!!
とても美味しいです!!
夫が、昔食べたみかんの味だ、、と
つぶやきながらぽくぽく食べていました。
こんな美味しいみかんが収穫できる九州は
とても豊かな土地ですね(*^_^*)
中に誰が?
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年12月27日(金)11時53分33秒
返信・引用
秋に夫が拾ってきた、どんぐりです。
食卓テーブルの上に置いていますが
ひとつだけ小さな穴があいていて
朝起きて見ると、穴から細かい粉状の物が出ています。
中に虫が住んでいて、夜中に出てくるのかな?
不思議どんぐりです(*^_^*)
笠間マラソン大会
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年12月20日(金)18時24分36秒
返信・引用
先日、夫が笠間マラソン大会に出場し
見事!完走しました(*^_^*)
参加賞をいただいてきました
美味しいお稲荷さんもあったそうです!
練習不足だったので、心配しましたが
夫は、がんばりました
(^。^)y-.。o○
赤い薔薇
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年12月17日(火)21時15分11秒
返信・引用
先日、ひとついいことがあったので
赤いバラを買ってきました。
凛としていて、とても豪華です(*^_^*)
凛として
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年12月10日(火)18時38分53秒
返信・引用
編集済
11月末の、朝日を受ける富士山、、、。
いつ見ても、凛としていて素敵です。
夫のきのこがっ!(@_@;)
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年11月22日(金)21時10分39秒
返信・引用
夫がきのこ栽培を始めてから、
三日でこんなに!育ちました。
1時間単位で、目に見えてにょきにょき様相を変えて成長するきのこ。
生命力あふれ、生き生きしていて、なんだかとっても可愛い(*^_^*)
水を霧吹きでかけるだけです。
いったいこの人は、この先どういう風にかわっていくのか、、、
楽しみです!
きのこ栽培
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年11月21日(木)18時36分45秒
返信・引用
編集済
先週末、夫と二人で近くの量販店に行き
いつも通り、ペットショップコーナーに立ち寄り
猫ちゃんを「いいな~かわいいな~飼いたいな~」とよだれを垂らして
二人でしばらく眺めた後、ぶらぶらしていたら
きのこ栽培キットを、発見!!!
少し前から、きのこの本を購入していたこともあって
夫が、きのこ栽培を始めてみる事にしました
(#^.^#)
わくわくっ!です(^。^)y-.。o○
九州から愛情便
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年11月 7日(木)21時47分49秒
返信・引用
九州の母から、荷物が届きました!
美味しいお米と、みかん、響灘で採れた磯の香りたっぷりのひじきです!!
ありがたく、いただきま~す(●^o^●)
この夏、北岳
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年11月 1日(金)20時46分16秒
返信・引用
今年の8月に、夫が北岳に挑戦しました!!!
テレビの大きい画面で、写真を見て
山の話をしてもらいました。
さすがっ!!!すごい山ですね、、、(@_@;)
お土産は、手ぬぐいと三か所の水です!
1、広河原の水
2、甲斐駒ケ岳からの白州の水
3、八ヶ岳からの清里高原の水
です。
飲み比べると、味が全然違うので驚きました。
もちろん、どれもとても美味しいお水です(*^_^*)
八溝山(やみぞさん)
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年11月 1日(金)20時33分38秒
返信・引用
編集済
先週末、夫と二人で、今住んでいる県の最高峰、標高1,022Mの
八溝山に登って来ました。
この辺りの県北地方の山とは様子が大分違い、
明るい味のある山でした。
本来は、信仰の山だそうです。
登山道沿いに湧き出る「日本名水百選」の八溝五水を
いただいて帰りました。
山頂から順に
1、銀性水
2、白毛水
3、鉄水(これは、溢れ出ていなかった)
4、龍毛水
5、金性水
です(^^ゞ
のんびりハイキングの一日でした♪
燧ケ岳
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年10月18日(金)10時43分0秒
返信・引用
夫が、尾瀬、燧ケ岳に登って来ました!
お土産の尾瀬の水を、美味しくいただきました(#^.^#)
テレビの大きい画面で、燧ケ岳山行の写真を見せてもらいました!
真っ暗な深夜登り(すごい!)ご来光や周りの名山の山並みなど
素晴らしかったようでした。
山は、素敵です(*^_^*)
巻機山
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年10月 5日(土)16時17分22秒
返信・引用
先週、夫が巻機山に登って来ました!
素晴らしい山のようでした(#^.^#)
写真は、美味しいお土産です。
ビールは変わっていて、ワイン風の味わいで私は好きです♪
道端のあちこちで、お米を売っているそうでびっくりました。
貴重なお米をいただくのが、楽しみです(#^.^#)
夢は夜ひらく2
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年 9月16日(月)21時00分52秒
返信・引用
そして、夜の姿がこちら
(^。^)y-.。o○
夢は夜ひらく
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年 9月16日(月)20時58分8秒
返信・引用
庭の奥に咲いていた花を、摘んできました。
夜の8時ごろ、突然ぽんっ!と咲いて
朝の8時ごろ、閉じ始める不思議な花です。
葉っぱの表面には、細かい産毛のようなものが生えていて
触るととても柔らかい、、、
なかなかチャーミングです(*^_^*)
小玉スイカのもう一つの花
投稿者:
もろこしだんご
投稿日:2013年 8月31日(土)11時14分35秒
返信・引用
8月25日撮影。
小玉スイカの茎の中央部分に、突然咲いた花
(@_@;)
7月に長く伸びたツルの方に黄色い花を次々咲かせて実がなったのに
突然、白い花が咲きました。
早朝に咲いて、6時半頃には閉じ始めます。
不思議です。2種類の花が咲く植物って、、、^^;
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
以上は、新着順21番目から40番目までの記事です。
/5
新着順
投稿順